M8干潟星雲(射手座の散光星雲) |
 |
(明るく大きく、どの口径でも楽しめます。写真も..) |
 |
↓口径18cmF4ライトシュミット鏡筒によるM8(流れてはいるが、星像そのものは上のものよりも鋭い?) |
|
メモ:M8(NGC6523)光度6.0等 視直径60'×35' 距離3900光年 |
 |
[データ]
*日時*
2004年4月21日
01時21分〜01時39分頃
*撮影地*
自宅(富山県福光町)
*カメラ*
改造EOS kiss_Dボディ
(ISO感度800設定)
*レンズ*
BORG製12.5ED屈折直焦点
+同社×0.85RC使用(f=680mm)
*高橋製NJP赤道儀*
(STVによるオートガイド) |
架台は、高橋製NJP赤道儀です。
あまりに重く、組立や設営が面倒で
困っていましたが、キャスターを
取り付けたことにより、準備・片付け
が楽になりました。追尾精度もさす
がに良さそうです。
スカイセンサー2000PC仕様で、
極軸を天の北極に合わせて、
(極軸を合わせた赤道儀に設定)
1点〜2点アライメント。後は、
オートガイダーが自動追尾&
修正してくれます。 |
|
|